早起きで一日を充実させる

Blog

早起きのきっかけ

私は登山を趣味にしている。登山は早朝から登り、天気の崩れやすい午後はできる限り行動を終えることが理想となる。ゆえに、登山に行く日は早朝から起きる必要がある。登山に行った日は、1日がとても長く感じる。登山の充実感もあるが、1日を満喫したという感覚が大きい。これが日常でも続けば幸福度が上がると思い、できるだけ早起きするようにしている。

具体的なスケジュール

早起きの時間は、朝5時に起きたい。5時の静寂や空気感が心を落ち着かせてくれる。また、5時に起きれば朝活を行うにも十分な時間を確保できるだろう。季節にもよるが、6時になると太陽が昇るため、散歩を行いたい。朝の太陽は美しいし、太陽の光を浴びることで生活リズムを整える効果がある。私は散歩の後に筋トレも行い、その後シャワーを浴びるようにしている。

上記の通り朝に散歩等を行っているが、まずは起きるだけでもよいと思う。起きるだけでも十分達成感を得られる。慣れてきたら散歩等の軽い運動を始め、さらに、仕事・趣味・副業等のやりたかったけれども時間が無くて疎かになっていた行動を起こそう。

まとめ

早起きを継続すれば、体調が整うだけでなく、やりたかったことを行うための時間や活力を手に入れることができる。ほとんどの人が早起きはできないため、早起きすることで人生の主導権を手に入れよう。

タイトルとURLをコピーしました